Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live

まだまだ夏

本日の歩数:9470歩年初来歩数:2391280歩今日も暑かった。35度程度までは行ったと思う。立秋過ぎたが、朝夕は少し秋の気配も感じるが昼間はまだまだ真夏。今夕方で、しきりに虫の音が聞こえるが、気温は夏。午後には天気が不安定になって雷鳴も聞こえてきたが雨は降らない。昨夜も真夜中付近に突然の雷鳴で目が覚めた。しばらく稲妻と雷鳴が聞こえていたが、そのうち止んだ。雨は降らない。今稲刈り直前だが、雨が降る...

View Article


暑い中芋ほりをした

本日の歩数:9840歩年初来歩数:2401120歩初夏に土の中にうずめておいた小さくて食べられないジャガイモ。夏の暑い時に一度枯れかけたが、まだかろうじて生きているだけでなく、新しい芽が出てきている。何となく延び延びになっていたが今日ようやく掘ってみた。結構身は入っていたが、ビー玉程度の小さくて食べられないものもいっぱい。埋めっぱなしで何にもして無かったんだから当然といえば当然。そういうものは採らず...

View Article


稲刈り終わった

本日の歩数:7782歩年初来歩数:2408902歩稲刈りが終わった。途中雷夕立で中断したりしながら無事終了。母はいつも「これで楽や」といっていたが、私が何かをするわけでなくみなやってもらうとしても、これで楽や、という気持ちだ。先日からコンバインがめり込まないように水を早めに落として対策をしていたが、先日の台風でまた水がたまり、どうかなと心配していた。結果から言うとぎりぎりセーフ。場所によっては少しめ...

View Article

クー危ない

本日の歩数:5835歩年初来歩数:2414737歩今朝はそうでもなかったのに、昼には急速に症状が悪化していた。息がとても速く浅く、どうも肺炎を起こしているらしい。鼻も乾いて結構熱い。猫のクーのことだ。これまで数度このような症状になり、そのたびに数日で回復してきたが今回は何とも苦しそうでこれまでより明らかに悪い。もう覚悟はできているが、やはりよくなってほしい。根本はおそらくハウスダストによる喘息。様々...

View Article

クー、少し回復

本日の歩数:4053歩年初来歩数:2418790歩昨夜から肺炎(と思っている。確定診断はなし)で、もうだめかと思っていたがまだ何とか息はしている。今日昼になって若干回復の兆しだ。まだ、ほとんど食べ物は摂れない。チャオチュールを3口食べて終わり。それでもけなげに階下のトイレまれよろよろしながら降りて行って、トイレして中に倒れ込んでいた。発見して急いでつれて上がったり。動物病院に行って栄養液と抗生剤の点...

View Article


クーぎりぎり

本日の歩数:17220歩年初来歩数:2436010歩クーはまだ生きている。ほとんど虫の息だが少し良くなっているようにも見える。夕方には自分で立ち上がって水を少し飲んだ。チャオチュールも2,3口は舐める。今回奇跡的に回復したなら、病院に連れて行ってこういうとき、つまり肺炎を起こしたときに対処、点滴など自宅でできないか交渉しようと思う。もし、自宅でできるならかなりうまくいきそうなつまり長く生きられそうな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クーは奇跡的に回復、台風は真上を通過したが大したことなし。

本日の歩数:6090歩年初来歩数:2442100歩昨夜少し回復の兆しを見せていたクーは今朝結構よくなっていた。つまりは、熱が下がったということだろう。おそらく、診断はしていないので確定ではないが、肺炎を起こし高熱で食欲もなくぐったりしていたと思う。けさ、起き上がって水を飲んでいるのを見て、回復したんだなと思った。これまでこういうことが去年3回今年2回あったが、いずれも2~3日で回復していた。それが3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

散髪屋

本日の歩数:6545歩年初来歩数:2448645歩久しぶりに散髪に行った。といっても髪を切らななかったわけではない。息子や家内に切ってもらっていたが、なかなかタイミングが合わず髪も伸びて気持ちが悪くなってきたので、以前に行っていたカットAに行った。しばらくぶりに行ってみると以前のところには店がなく、どうしたのか、まさか廃業!なんて探してみたらすぐ隣の元コンビニ店に移転していた。やはりあのフランス国旗...

View Article


地震など災害列島

本日の歩数:4885歩年初来歩数:2453530歩台風がやっと去ったと思ったら今朝未明北海道で最大震度7の地震が発生。山崩れ多数で犠牲者も。地震雷火事親父というが、地震台風火事雷とした方が良い。いずれにしても地震は怖いし、大変な被害が生じる。我が家でも非常時の対応について対策をしておかないといけない。

View Article


コテツの怪我

本日の歩数:14075歩年初来歩数:2467605歩1週間ほど前から左前脚がいたそうでびっこをひいていた。みるみる腫れ上がって右足の2倍ほどになったが、さほど怪我をした様子はない。3日ほどあまり動かず大人しく寝ていた。昨日の朝見てみると腫れはだいぶ引いてきたが手の甲にあたるところが、舐めすぎたのは禿げて、血も出ている。どうしたのかわからないが、とにかく医者に見せようと今朝行ってきた。結果、足の裏と甲...

View Article

コメができた

本日の歩数:3725歩年初来歩数:2471330歩早朝大雨。朝霞市らは降ったり止んだり。一日家にいた。午後、刈り取ってもらったコメを届けてもらった。田植え、刈り取りなどほぼすべてを任せている。金額的にはかなりの持ち出しだが、田を遊ばせておくわけにはいかないし結構うまいコメなので、欲しいといってくれる人が多くてやめるわけにはいかない。シカに荒らされたり、稗がいっぱいに生えたりして悪いかと思っていたら去...

View Article

久しぶりのショッピングセンター

本日の歩数:13790歩年初来歩数:2485120歩久しぶりにSCで散歩。娘のアッシーで行ったが私はすることがないのでアウトレットを散歩。雨でもひさしがあるので濡れない。日曜日なので人出は多かったが最近はやりの外国人はごく少なかった。関空の滑走路が戻っていないのが原因だろうか。何にせよ日本は今や外国人の買い物で持っているといってよい。これからますます衰退していくんだろうな。

View Article

秋になった

本日の歩数:12940歩年初来歩数:2498060歩この秋初めて長袖を着た。それぐらい涼しくなった。つい1か月前は38℃とか9℃とか言っていたのにもはや秋。時の過行くのはいかにも早い。夕方から地域の松茸山の入札会。私は役目で仕方なしに。村の持山の松茸を採る権利の入札会だ。昭和の時代には入札金が数百万にも上ったそうだが、今では数万円。それでもなくなるよりはよいが、人に集まってもらってその場で入札をする...

View Article


秋や。

本日の歩数:11570歩年初来歩数:2509630歩久しぶりの草刈り。途中動くものを切ったと思ったらマムシだった。こいつは生かしておいたらろくなことにならないから遠慮なくずたずたに切り刻む。すぐシマヘビも見つけたがこちらは放免。タンクいっぱいのガソリンがなくなるまで運動もかねて草刈りでひと汗かいた。今は秋の虫が盛んに鳴いている。

View Article

畑仕事をする

本日の歩数:7865歩年初来歩数:2517495歩キャベツとカリフラワーを植え付けた。1か月ほど前にポットに種を蒔いておいたこの2つの苗が少し大きくなっていたので畑に定植。畑は7月の暑い時にブロッコリーを植えていたのを抜いて,肥料を入れた整地しておいたところ。真夏の38℃とか記録的な気温だった時に一度レタスの種を蒔いたが朝夕一生懸命にいくら水を撒いても、芽が出なかった。今日見たら雑草の間に2本芽が出...

View Article


畑仕事

本日の歩数:8190歩年初来歩数:2525685歩少し畑仕事。最後まで残っていたジャガイモを掘った。大きいのはなしで、かろうじて食べられるかなというのが10個ほど。残りはビー玉ほどでそのままうずめておいた。来年春には芽が出て収穫できるだろう。白菜とキャベツそれに少しだけ大根の種をポットに蒔いた。初に蒔いておいたレタス、20株ほど芽が出て少し大きくなっていたので定植。更に5種混合レタス・サラダ菜の種が...

View Article

クー病院に

本日の歩数:5510歩年初来歩数:2531195歩クーをようやく病院に連れて行った。4時から受付なので3時50分ぐらいに付いたらもう何件か先客がいて診察が始まったのが5時過ぎ。弱っているので少し負担だった子も知れないが、これはまださわりだった。診察ではレントゲン、エコーなどで毛を刈られたりいろんな姿勢をさせられたり。結局気管支はかなり炎症が進んでいるが肺はそれほどでもない。心臓の状態を見ようとエコー...

View Article


クーの治療は効果があった

本日の歩数:6460歩年初来歩数:2537655歩昨日ちょっと大変な思いをして診察検査を受けて、4本注射をしてもらった猫のクー。予想以上の効果で驚きつつ嬉しい。まず、朝から元気が良い。にゃーにゃー元気よく鳴いて起こしに来た。これは全く様子が違う。それにしょっちゅう起こしていた喘息様の咳が全く起きない。気管支拡張剤はもうそろそろ切れるはずなので、これからしばらく調子が良いならば、ステロイドのおかげだ。...

View Article

獣害防止フェンスの点検補修。

本日の歩数:10555歩年初来歩数:2548210歩集落内に田畑のあるものは、作物がある時期は1か月に一度順々に点検補修しないといけない。といっても数組に分かれてするので年に3回回ればよい。今日が3回目。それ以外に春秋の彼岸には全員で回って大きな補修をする。今度の日曜日には回るのでそれほどしっかり補修はしなくても良いのだが、やはり習性というかついつい丁寧にやってしまう。獣が出てくるところはある程度決...

View Article

結構暑かった。

本日の歩数:6831歩年初来歩数:2555041歩

View Article
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live