弱肉強食
世の中では普通のことのはずだが、実際目にすると複雑な感情。 肉食のものは生き物を食べないと生きて行かれないわけだし、食われるものは生きていきたいはずだし。けれが何億年も続けられてきた真実だろうな。本日の歩数:13037歩累計の歩数:3479105歩累計の距離:2087463mヤンマがカラスアゲハを捕食する
View Article涼しくなってきた
秋本番。 去年はまだ暑かったのに今年はもう本格的な秋。夜は寒いぐらい。虫の声もうるさい。本日の歩数:15141歩累計の歩数:3494246歩累計の距離:2096547m最近減っているナデシコ見つけた
View Article京都、滋賀方面(45峠目~48峠目)
19日、天気もいいし時間ができたので3度目の正直を狙って滋賀福井県境にあるおにゅう峠を目指した。 最近はあまり乗れていないプントを選んだ。途中にも峠があるので走る。★狭間峠 (45峠目) 府道366号 標高310m 何ということのないちょっとしたアップダウン。 D級峠稲木にかけて自然乾燥させている稲。 最近はほとんど見ない。★芹生峠 (46峠目) 府道361号...
View Article実弾発射
台風から変わった低気圧のせいで、昨日夜中前には一時激しい雨。 予報では今朝未明まで降るということだったがすぐに止んでしまった。今日は午後から回復するはずが、午前は結構回復して散歩もできたが、昼前からしぐれ模様に。午後は結構きつい北風としぐれが波状にやってきた。...
View Article49峠目
魚釣りによく通る道。 舞鶴の田井集落に行く道は結構な峠道だった。ところが地図には峠名は載っていない。これは走った峠に加えたいと、地元の人に尋ねたら「大山(おおやま)峠」と教えてくれた。★大山峠 (49峠目) 京都府道561号 栃尾~大山 かなり曲がりくねっているし少し長いが、道がほぼ片道1車線で良い。 走りやすい。 痕跡はなかったが、峠族の格好の練習場になりそうな道。...
View Article