総集会
本日の歩数:8752歩年初来歩数:843527歩今夜は年に一度の自治会総集会の日。1軒に1人は出席してもらいたいとのこと。田舎は家単位だ。田舎のことで比較的出席率はよいがそれでも半分弱。ほぼ1年間の決算報告なので、あとで報告書を見ればよいと思っている人があるのかもしれない。その他若干の報告と決定事項があった。最近はおとなしい人ばかりなのともめるようなことがないので1時間ほどで終了。平和な時代だ。私は...
View Article名変完了
本日の歩数:10431歩年初来歩数:853958歩早朝より陸運局に。予想通り道は混んでいて到着した時には業務が始まってしばらくたっていた。書類を提出まではスムーズに行ったがそれからが長い。待ち時間45分と表示されていたので仕方がないなと思いながら待っているとますます混雑してきて、椅子にも座れない人が出てくる。そのうち待ち時間の表示が伸びてきて60分→70分。私はと言えば、45分のはずが結局80分ほど...
View Article面倒くさい
本日の歩数:23560歩年初来歩数:877518歩墓石に没年月日と享年を刻んでもらおうと石やさんに連絡したら、まずお坊さんに頼んで魂を抜いてくださいとのこと。それで今日午後忙しい中来てもらって拝んで抜いてもらった。お墓は落ち葉でいっぱいで少し早く行って掃除したが、まだ石そのものが緑の苔のようなもので汚れているので、近いうちにきれいにしておかないといけない。その他満中陰の品物の送り先不完全なのを調べて...
View Article出物腫れ物ところかまわず
本日の歩数:18590歩年初来歩数:916019歩開始以来歩数:15016140歩(1日平均12867歩)今日で累計1500万歩を突破した。ここまで本来なら昨年末に到達しておかなくてはならなかったが、一昨年に100万歩程度不足したのでこうなった。明日から今年が始まるつもりで歩く。おしりに腫れ物ができた。一昨日気が付いたが、何とかなるだろうと放置していたら今日は大豆ほどの大きさに成長して痛い。20歳の...
View Article散髪
本日の歩数:10536歩年初来歩数:926555歩久しぶりの散髪。一番安いと思われるカットAで。今日の兄さんの速いこと、10分余りで終わった。後ろ剃りなし、これも初めての経験。別に髪形にこだわるわけで無し、短く刈ってもらったらそれでいいのだから時間が短いのは歓迎。午後、お墓で納骨の準備に石をたわしで擦ってきれいにした。前の大きな石を動かして納骨するが、動かすのが重くて大変なので、台の木をおいてその上...
View Articleプントからプントに
本日の歩数:19114歩年初来歩数:945669歩朝から息子2人と新しいプントのショックを古いのと入れ替える作業。新しいオレンジのはモンローが入っていたが、どうも乗り心地が良くないので入れたばかりで壊れた前の車のビルシュタインと入れ替えた。朝8時過ぎから昼食1時間を挟んで夕方6時まで。マフラーも入れ替えようとしたが、こちらは古いほうは引っこ抜けたが、新しいほうのマフラーはどうしても抜けなくて今回は諦...
View Articleタダでもいらない
本日の歩数:21436歩年初来歩数:967105歩放置水田、草ぼうぼう。都会に出てしまった持ち主の息子が遺産として相続したがそのまま放置。今時このような山間部の獣害のひどい農地は借りても見つからずそのままになっている。再三、最低でも草刈りはするようにお願いしているが無視。仕方がないので今日地域のもので草刈りをした。一応草刈りの日当は請求するが、これも無視されるんだろうな。タダでもいらないような農地、...
View Articleステンレスだった
本日の歩数:10436歩年初来歩数:977541歩土曜日抜けなかったプントのマフラー、気候も良くなり雨も降らなさそうなので今日部品取りのと交換することにした。今ついているのはステンレス製の無印のもので、回転を上げると太鼓が共振してどえらくうるさい。頭が痛くなるほど。車検はそれほど回さないので合格できるそうだが、普段の運転中、特に峠を下るときのエンジンブレーキ時がひどいらしい。というわけで、最初カット...
View Articleプリンターのインク切れた
本日の歩数:7015歩年初来歩数:984556歩朝からみぞれで風も強く冬が戻ってきた。午前に若干の外出で用事を済ませ、あとは家にこもった。特に何も進歩のない1日だった。
View Article畑の整理ちょっとだけして春の準備
本日の歩数:12864歩年初来歩数:997420歩畑の後ビアンキのクラッチ交換しようと作業場まで持ってきたが、どうもそれ以上する気が起きず中断。夕食の材料を買いに行った。今日はそんなところ。明日はできるか??
View Article139峠目&140峠目 久しぶりの峠が結構怖かった
木曜日(2017年3月9日)本当に久しぶりに走った。昨夏母がけがをして入院、そして1月末に他界し明日満中陰で一応の喪が明けるわけだが、それまで車で走るのは実用的な用事のみだった。多少気候も良くなり心の垢もたまってきたことでリフレッシュもいいかと走った。どこというあてもなかったが、日本海方面、丹後半島の経ヶ岬にでも行こうかと。途中9号線でまだ走っていない峠を発見した。京都府道709号の長宮峠。地図によ...
View Article満中陰
本日の歩数:14434歩年初来歩数:1054582歩1月25日夕刻、母が息を引き取り早や満中陰を迎えた。俗に49日というが、実際はまだ46日ではあるが。母も遠いところに行ってしまってどこにも気配はない。朝から住職に来てもらい、親戚や株内の人たちとお経をあげ焼香をした。お墓に行き納骨、さらにお寺でお経。一旦家に帰って直ぐに料理屋に。料理が終わって帰宅して満中陰の荷物を持って帰ってもらって終了。朝10時...
View Article降水確率0%でも雨が降る
本日の歩数:10122歩年初来歩数:1064704歩昨日無事満中陰を迎え、高齢のため来られなかった都会に住む母の妹さんのところに満中陰のお返しを持っていきがてら挨拶してきた。もう90歳にもなろうという歳ではあるが元気で日常は過ごしている。ただ、足腰は弱ってきているので坂や階段が困るという程度。筋トレしようにも膝が痛ければ仕方がない。こちらは早々に退散して、娘と来ていたのでいつも行くショッピングセンタ...
View Article31番 てんきてんき丹後
丹後半島を回ってみようと出発したのは10日のこと。天橋立を過ぎ、伊根辺りまで来ると雪の気配が。昨夜から朝にかけて降り積もったらしい。走る車のガラスにも時折雨やみぞれがかかる。途中、浦島太郎伝説発祥の神社というところがあったので寄った。浦島神社まさにそのものずばりのネーミング。看板によるとややこしいことは置いておいて、要するにこのあたりの豪族の一人に浦島子という人が居た。その人が突然いなくなって、三百...
View Article18号 ランクル、19号エブリィ、20号ストリート
もはや1年前になってしまった。アップをいい加減にしているうちに、時間は流れるように過ぎていきその間私は一つ齢を取ってシニア割引に該当するようになってしまった。更には母親が旅立った。これは順番通りでいわば仕方がないことなんだろうけど、さっきは遺された冷蔵庫の中身を処分していて、調味料など私が買った覚えのあるものが出て来たりして、しばし思い出に浸っていたところだ。人の生涯なんて長いようで儚いものだ。人の...
View Article廃車体21号
2016年3月28日のこと、宮津市内。田んぼの中に一台発見。なぜか北国というか、雪が降る地域にこういう放置車は多い。和歌山ではかなり頑張って探したが13号のマツダT1500しか見つからなかった。しかし、丹波・但馬地方では面白いほど見つかる。あちこちの田んぼの土手や山際に居る。これもまだ新しいので、たぶん農業用倉庫として現役だろう。そういうものが入っている。☆ エブリィEPIターボ4WD...
View Article