パンダ修理続く
本日の歩数:7290歩年初来歩数:578280歩朝から雨が降るまでパンダのドライブシャフトのブーツとシールの交換作業。手探りのこともあり電話で聞いたりしながら、ドライブシャフトを抜くところまで進んだ。ただ、ブーツを入れる段になってトリポートのスパイダーを抜くことができず、ここで作業がストップ。ベアリングプーラーを注文して終わった。明日は、工具が着くと思うので作業は終わるだろう。詳しくは明日。
View Articleパンダ ドラシャインナーブーツ&シール交換
昨日天気は夜までもちそうだったのでパンダ修理作業継続。今回は左ドライブシャフトを抜いてブーツとシールを交換する。私が500の封印やら家内の買い物の足をしている間に次男が作業を進めておいてくれた。タイロッドエンドを抜いてストラットのボルトも外していた。ハブナットを外そうとロック部分をドライバーで起こしてエアインパクトで試したらしいがそれでは動かず、ここで作業が止まっていた。息子にはブレーキを踏んでおい...
View Article予定通り教習所卒業
本日の歩数:7420歩年初来歩数:585700歩今日教習所の最終試験だという。確か申し込むときには、3月7日卒業予定と聞いていたので別にどうということもないのだが、これが結構すごいことなのだ。まず娘は運動神経がほぼない。体育では、バスケットをしたら顔面にボールが当たって倒れるし、まずまともにボールがつかめないシュートできない。校内持久走では完走ができずにかなり歩いてごまかすし。球技はまずダメ、ほかの...
View Article日野ルノー放置エンジンミッションもらってくれる方現る
みんカラで私の日野ルノーに興味を示す方があった。その方は、乗っていた日野ルノーのエンジンがブローというか壊れてしまってどうにかならないかと探しておられたという。我が家には錆ついて放置のエンジンミッション車軸などひと塊があるので、そんなものでよかったら活用してもらいたいと返事をしたら意外に近くの方だったこともあり、今日見に来られた。おそらくピストンが焼き付いたのだろう。コンロッドがシリンダーを突き破っ...
View Article末娘免許取得!
本日の歩数:15610歩年初来歩数:601310歩末娘、高校1年の11月に、登校中車と衝突事故を起こし、以来自転車は怖いというトラウマ?になって私が登下校の送迎をしてきた。トラウマになったのか、結構長い距離を自転車で走るのがしんどくて嫌だったのかは不明だが、とにかく高校だけは卒業してもらわないと困るので私も頑張っての送迎だった。それがようやく今日で終わる。というか高校は卒業したのでそれでの送迎は必要...
View Article2度タイベルウオポン交換するも・・・
本日の歩数:12330歩年初来歩数:613640歩朝からドライブシャフトの組付け。ぼちぼち進んで昼前には完了。ギアオイルを入れ補機ベルトとテンショナーも交換して、冷却水を入れた。ぽたぽたぽた・・・ベルトの下がっわから水漏れ。ウオーターポンプの取り付け部からの水漏れに違いない。このウオーターポンプには、普通ついているガスケット化オーリングがついていない。取り外した元のポンプにもついていなかったのでそん...
View Article末娘ほぼ初運転
本日の歩数:6570歩年初来歩数:620210歩金曜日にめでたく免許を取得した末娘の、実質初運転。昨日は次兄が付き添ってガソリンスタンドに行きセルフの入れ方を教えてもらっていた。今朝はいつも行きたがっていたショッピングセンターに、次兄が付き添って出かけた。概ね問題のない運転具合で、お祝いにキーホルダーを買ってもらってご機嫌だった。これで自由を得た!と言っていたが、それは私も同じこと。送迎から解放され...
View Article雨のち曇り
本日の歩数:4400歩年初来歩数:624610歩昨日昼からの雨が歩中には本降りになって風を伴いかなり降った。朝も降っていたが昼前には止み徐々に良くなってきたが、風は強い。
View Article日野ルノーエンジンミッション旅立つ
本日の歩数:8600歩年初来歩数:639930歩先日見に来られた日野ルノーのオーナーで、エンジンが壊れてスペアを探している方が、エンジンを引き上げに来られた。大型バイクを吊り上げるユニックのついたトラックで吊り上げ、整備工場に。後ほど連絡が来て、ばらして見たら結構使える部品がありそうだということだった。1年ほど目途で、このエンジン部品を使った日野ルノーが路上復帰できるらしい。私の日野ルノーもできるだ...
View Article鈴鹿スカイラインはまだ冬季閉鎖中
本日の歩数:5185歩年初来歩数:645115歩朝、次男のパンダの3回目のタイベル交換。ウオポンの水漏れ対策にオーリングと液体ガスケットをてんこ盛りにして取り付けた。液ガスが水回路に入るのが怖かったので、オーリングの外側に塗って締めればはみ出すようにした。そのあとタイベル取り付けとテンション、それにカバー取り付けまでは手伝ったが、そのあとは次男に任せて少し走りに出た。国道477号の鈴鹿スカイライン走...
View Article184,185峠
昨日鈴鹿スカイラインを走ろうと、パンダのタイベル交換3回目、ウオポン取り付けしてタイベル装着、間違いないことを確認まで手伝った後出発した。エスティマは前回オイル交換してから2700km走っていて、エンジンの回りが渋く、走りも重かったが、だましだまし辛抱して走る。全化学合成でも2500kmが気持ちよく走れる限界だ。今日オイル交換したが、前回は交換しなかったフィルターも交換した。エンジンの回りは見違える...
View Article今後オイル交換は2700km毎にする。フィルターも同様に
本日の歩数:7725歩年初来歩数:652840歩昨日エスティマで走りはじめた時、前回のオイル交換から2700km経っていてエンジンがかなり重くなっていたが、交換する時期でもないのでだましだまし走った。アクセルの反応が鈍くなっているし、ふけ上がりも悪い。回転のスムーズさもなくなっている。不快な感覚を抑えて、あまり回転を上げないようにして走った。帰宅したら3050kmほどになっていたので今朝交換。フィル...
View Article長野を走った
本日と昨日の歩数:8850歩年初来歩数:661690歩昨日土曜日の午後から長野の大望峠を中心のその近辺を走るために出かけた。夜は高速のSAで車中泊。暑くなくて丁度良いと思っていたら夜中にはとても寒くなって猫のように体を丸めて何とか眠った。少し経ったかなと思って時計を見たら3時半。6時半から寝たので十分。体も元気だったのでしばらく暖気して窓の氷を溶かして出発。詳しくは後日アップするが、先ほど無事帰宅で...
View Articleマッジーニはマジに凄い
昨日ずっと行きたかった大望峠にようやく行ってきた。糸魚川から国道148号を南下して、白馬から国道406号鬼無里に向かう。例によって間抜けなナビに突っ込みを入れながら、これはあてにならないので地図を何度も見て正しい道を選ぶ。ナビは現在位置を知るだけの役割は果たしてくれる。大望峠の前に白沢峠を超えたが、その時点で気温は氷点下6度。途中除雪車とすれ違ったが、頂上付近は圧雪アイス路になっていた。恐る恐る走っ...
View Article秘密基地にパンダ集まる
本日の歩数:11185歩年初来歩数:672875歩夕方、例の秘密基地でパンダが集まっているという情報が入った。これまでは主に2cv系(2CV、アミ)の集合修理調整場所だったが、最近主がパンダを買ったので、パンダが集まりやすくなっている。私も混ぜてもらうかと行ってきた。パンダは結構遠くからきていて、ドアのロックをキーレスにする改造と、ハンドルに皮を巻く作業をしていた。しばらく雑談をして帰ってきたが、同...
View Articleパンダにプントのを
先日以来二度タイベル交換して、その度にウオポンから水漏れ。先日3度目のタイベルを付ける作業を行った。以下次男の作業。その際、決して漏れないようにオーリングを探して取り付け、更にトヨタ純正の液ガスをエンジン内には入らないように注意しながら、たっぷり塗りつけて少なくとも一日乾燥・硬化を待つために放置しておいた。ところが最初に分解するときLLCのエクスパンションタンク(リザーブタンク)のホース接手を折って...
View Article186~188峠 大望峠など
土曜日16日の午後ぼちぼち出発して高速のSAで仮眠。17日早朝4時に出発した。いくら海に近くて暖かそうなところでも夜は寒かった。一応寝袋にくるまっていたが、寒くて寒くて我慢ができず3時半には目が覚めた。しばらく暖気してガラスについている霜を溶かさないと出発できない。そうしているうちに4時になった。あまり早くて暗いうちだと風景が楽しめないこともある。糸魚川ICから国道143号に、まだまだ真っ暗。しばら...
View Article雨のち曇り
本日の歩数:3695歩年初来歩数:676570歩雨で外での作業ができないので散髪に行った。夕方娘の学校の年度末会計監査に。これですべてのPTAや学校関係の行事は終了。
View Articleプントエンジンあと少しで釣り上げられる
寒いのをいいことにストップしていたプントのエンジン載せ替え、頓挫していたインマニの取り外しがようやくできた。そのあと、セルモーターを取り外し、ミッションとエンジンをつないでいるボルトやナットを緩めたり取り外したりして、あとはクレーンで吊ればよいところまでこぎつけた。なんとしてでも今月中に載せ替えを終わらせるぞ。
View Article