Quantcast
Channel: 陶志朗 暮らしの記録
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仁科峠、土肥峠、戸田峠(西伊豆スカイライン)169~171峠目

もう先々月のことになったが、伊豆走行のつづき。湯ヶ島から県道59号を西に。若干の峠らしいところを走って素晴らしい道路に出た。ここが西伊豆スカイラインのおそらく南の端っこ。左折して仁科峠を目指す。ここの道路は2車線だが広くて適度な曲がり具合でとても気持ちが良い。見晴らしもよく、通行量も少ないのでお勧め。☆ 仁科峠 169峠目 県道59号 伊豆市⇔西伊豆町 標高990m...

View Article


アレルギー反応

本日の歩数:10962歩年初来歩数:1181168歩昨夜娘が風呂から出ると少し慌てた様子でかゆいかゆいと訴えた。見ると胸腹背中、顔も赤い発疹がいっぱい。アレルギー持ちなのでエピペンの用意はしたが、そこまでではなさそうなので錠剤をのまして様子を見ることにした。蕁麻疹の心当たりがない。しばらく様子を見ていたが喉の調子も悪くなってきたので病院に連絡をしてみてもらうことにした。着いた時はすでに発症してから1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箱根峠、乙女峠、長尾峠(173~175峠目)

3月伊豆箱根つづき戸田峠から道の駅「くるら戸田」に。以前テレビで見たことがあって気になっていた。立ち寄った時はそこそこにぎわっていたが、それほど大したものがあるということでもなく、普通の道の駅。館内一周してすぐ出発。ここからは県道17号、駿河湾沿いの道だがこれがなかなか大変だった。戸田からちょっとした買い物にはこの道か戸田峠越えかしかないと思うのでここに住むのはやや不便か。駿河湾越には富士山が見える...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TIG溶接機落札してしまった。

本日の歩数:7912歩年初来歩数:1189080歩今夜から春の嵐になるらしい。今は静かに降っているだけだが夜中にはひどくなるそうだ。30日に無理だろうと思って入札したTIG溶接機(安物C国製)が落札してしまい、今日届いた。後、アルゴンガス、ボンベとレギュレーター、ホースが要るが、そちらのほうが本体より高い。だが、それがないと使えないので仕方がないがそちらもそろえる。これで薄板の溶接がうまくできるよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2cvちょっとだけ(午前の部)

今日は天気も回復したし気候もちょうどよくなった。こんな日に作業しなくて、いつする?!ということでちょっとだけやった。体力もだが、根気が続かないのが年のせいにはしたくないが年のせいだろう。若い時は食事も寝ることも忘れて作業(私の場合は真空管アンプつくり)できたもんだが、1時間もすると嫌になってくる。それより取り掛かるのが億劫という困った症状がひどい。今日は何とか取り掛かれたが、1時間半もするともういい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2cvちょっとだけ(午後は溶接三昧)

昼食もそこそこに溶接機のつまりを修理して、あちこち細かい錆び穴を溶接した。調子が出ているときにしておかないと、明日はどうなるかわからない。見てみたら細かい錆びは各所にあり、軽いものは表面を削ってサフを吹き付けておくだけでよさそうだ。しかし中まで逝ってしまっているものは切り取り鉄板を溶接。5時半ごろまで4時間ほども連続してできた。最近にはない仕事量。明日はどうなるか?

View Article

一日車を触れたのは久しぶり

本日の歩数:10300歩年初来歩数:1199380歩朝から割合体が軽く、気分も乗っていたので2cvが触れた。午前2時間弱触ってもまだやる気が残っていたので、午後も触ることができた。この調子が続いてくれればすぐに完成するのだが。明日は京都に巡礼に行くつもりだが、朝起きて気分が乗っているようなら作業のつづきにする。とにかく早期に仕上げるのを目標に。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン

3月伊豆つづき長尾峠ちょろっと走って、すぐに箱根スカイラインに。朝早かったので料金所は不在だった。ラッキー??と思いながら通過したが、出口でしっかり取られた。後で調べたら、料金所不在の時は無料で通過できるそうな。出口で要ったのは芦ノ湖スカイラインの料金だった。気温1度。早朝で、高地のため雪は残っているし、雪解け水が道路に流れ出しそれがやや凍り気味。ノーマルタイヤなので怖くてスピードは出せない。そんな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2cvちょっとだけ、溶接と床貼り付け

天気がいいし、一時はやったバイオリズムというのが上がっているようで、予定していた京都市内の3つの観音巡りをやめて2cvちょこっといじった。午前は錆び穴を中心に小さいものは溶接肉盛りで、大きいものは鉄板切り貼りでほぼ終わった。例によって汚い溶接なので、いったん盛り上がったところを削り落として穴が開いたりしているところをさらに溶接。昼寝を挟んで午後、去年から持ち越していた床板の下側をいったんビスで張り付...

View Article


ようやく120万歩突破

本日の歩数:6156歩年初来歩数:1205536歩ようやく120万歩に達した。4月終了時点で167万歩行っていないといけないが50万歩近く少ない。それほど熱心にウオーキングしているわけではないので今年500万歩はもはや赤信号。次善の目標として400万歩は越えたい。一億歩まであと8000万歩程度。あと20年はかかりそうだが、それまで元気で歩けるか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯河原パークウエー、伊豆スカイライン(177,178道路目)

伊豆箱根つづき芦ノ湖スカイラインを出て先ほどは旧国道1号に入ったが、今度は箱根新道に。箱根峠の関東側だ。そこからターンパイクの上りに行く予定だった。楽しく下って行ったのだが、どこかでターンパイク方面に行きそびれたらしい。そのままとにかく右の方向にと走ると、熱海方面に行く道路に出た。おそらく国道135号。休日で結構な渋滞もあったが、とにかく進む。やがて熱海方面の有料道路(熱海ビーチライン)入り口があっ...

View Article

タケノコ

本日の歩数:7702歩年初来歩数:1213238歩今年二回目のタケノコ掘り。我が家の竹やぶは大きな竹藪の中の一部、およそ10畳ほどの広さだ。祖父の時代からあったが、おそらく祖父がその広さだけ譲ってもらったんだろう。曾祖父の時代は我が家はとても貧しかったそうで、曾祖母が嫁に来た時、祖父は1900年生まれなので、おそらく1890年代終わりごろだろうけど、古い家に畳はなく、ござが敷いてあったとか、包丁はあ...

View Article

百姓仕事は結構しんどい

本日の歩数:10110歩年初来歩数:1223348歩今夕方から明日にかけて雨予報が出ている。ブロッコリーとカリフラワーの苗がそこそこ育ったので、雨の前に植えれば水やりが省略できると思って畝の仕上げをした。粗方はやっておいたのだが、肥料を撒いて均し土を上げて畝の間の草も取ってしまう。これ、百姓仕事には慣れていないのでかなりの重労働。わずか20mほどを仕上げて午前は終了。結構汗だくになるししんどい。昼寝...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷川峠、熱海峠(179,180峠目)

伊豆箱根つづき伊豆スカイラインを冷川ICで降りて冷川峠に向かう。☆ 冷川峠 179峠目 県道59号 伊豆市⇔伊東市  標高365m   1,5~2車線のごく普通の峠。   ほかに特にいうこともない。    C級峠  ☆☆ ★...

View Article

一日雨

本日の歩数:6480歩年初来歩数1229828歩

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2cvやりたかったが

本日の歩数:5826歩年初来歩数:1235654歩2CVをちょっとやるつもりで、まず電気ドリルのコードの根元が切れて中の線が出そうになったのを修理してからと思い開けてみた。このまま使い続ければ短絡するか断線するか、という恐れがある。ネジを抜いて2つにぱかっと開けたのは良いが、その時うまく組めるかとの不安が一瞬だがよぎった。線の補修そのものは簡単にできて、いざ組もうとしたら案の定パチッと閉まらない。何...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アベンジャーズ

本日の歩数:10677歩年初来歩数:1252811歩アベンジャーズが面白そうなので朝から行った。本当は2cvをやりたかったが、電気ドライバーがないので休んでちょっと楽しみを。2cv楽しみでやっているんじゃないかと思っている人もいるかもしれないが、今や義務感だけ。とにかく仕上げないとという気持ちでよろよろやっている。で、アベンジャーズだが、ストーリーは少しわかりにくいが絵としてみるには面白い。スピード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20番善峯寺、22番総持寺

天気が良くなったので33か所周りに。ややこしそうなところで後回しになっていた善峯寺と総持寺に行った。22番総持寺は摂津富田のJRと阪急の総持寺駅の間にあるという極めてごちゃごちゃした所という風に思っていたがそれほどでもなかった。171号のほうが結構混んでいたりして駅前はすっきり車も少なかった。ただ、寺の前200mほどは狭い住宅街の通りで、対向車があると困るほどの狭さだったが幸い行きも帰りも出会わなか...

View Article

気持ちの良い天気だった

本日の歩数:10115歩年初来歩数:1262926歩昨日と打って変わって爽やかな初夏を思わせる良い天気。ただ、空気が乾燥しているためか、気温も少し低いが屋内にいると寒い。朝からストーブのお世話になっている。我が家は昔の瓦屋根土壁という田舎の作りなので外の気温よりは数度低い。ただ真夏には暑くなるので、湿度が低いと涼しいのだろう。33か所巡りの20番と22番に行けたので、あと17,18,19番の京都市内...

View Article

安物買いの銭失いとはこのことだ

本日の歩数:8345歩年初来歩数:1271271歩さっさと仕上げて2cvに掛かるつもりだった集落関係の書類。打つのはすぐにできたが印刷がきれいにできないプリンターの調子が悪いと思っていたが何度かノズルクリーニングをしてみると余計に悪くなる。先日買った安物の得体のしれないインクのせいだと見当をつけた。急いで少し離れた電気屋まで買いに行く。価格は3倍ほどもしたが、正規のものなのでインキによる不具合はなか...

View Article
Browsing all 2303 articles
Browse latest View live